ランニングウェアの選び方

ランニングウェアの選び方

ランニングするときのウェアで最低限絶対に必要なものは、

  1. トップス(ランニングTシャツ)
  2. ボトムス(ランニングパンツ・スカート)
  3. ソックス
  4. (女性の場合はスポーツブラ)

これだけあれば、とりあえず走れます。

■トップス(ランニングTシャツ)は、

価格は約1,500円~4,000円。
普通のTシャツとの違いは…

  • とにかく軽い!!走ってても気になりません。
  • 通気性がいいので熱がこもりません。
  • 汗がすぐ乾くので、べたつかず、重くなりません。体温の低下も防げます。
  • 腕振りしやすいカッティングなので動きやすいです。

また、ウェアにもよりますが、

  • 防臭機能つきで汗臭くなりにくい
  • UVカットされているので日焼けしにくい
  • 色目は、普段あまり着ないような派手目のウェアが人気です。

また、女性の場合は白や薄い色のウエアだと透けやすいので、濃い目のアイテムを選ばれる方が多いです。

■ボトムス(ランニングパンツ・ランニングスカート)は、

価格が約1500円~4000円。
普通のハーフパンツとの違いは

  • とにかく軽い!!走ってても気になりません。
  • 汗がすぐ乾くのでべたつかず、重くなりません。
  • 脚を動かしやすいカッティングなので動きやすいです。

選び方のポイントは

まず、1.ランニングパンツの丈です。
短いほうが足は動かしやすいですが、スタイルとしては、
男性は総丈45cmぐらいの丈のランニングパンツが、
女性は総丈30cmぐらいのランニングパンツが人気です。

次に、2.スパッツインナー付きかどうか?です。
それ1枚で履くならインナースパッツ付きのもののほうが良いですが、タイツを履く方はインナースパッスがあると二重になってしまうため、分厚くなり動きにくくなります。
日本人の初心者の方の多くはタイツを履きますので、インナースパッツ無しを選ばれます。

海外の方はタイツをはかないので、ほぼインナースパッツ付のランニングパンツを履いています。
そのため海外ブランドの商品はインナースパッツ付のランニングパンツが多いです。

次に、3.ポケットの位置です。
ポケットの種類は、

  • 普通の左右のポケット(ファスナー付のものとファスナー無しのものがあります)
  • 腰の後ろ部分のファスナー付ポケット
  • 前の左右どちらかのインナーポケット

になります。

後ろポケットのみの商品もありますので、何を持って走るかイメージし、ポケットがどうなっているかチェックしてください。
少し近所を走るだけでしたら小銭と鍵を入れることができたら十分かもしれません。

最後に、4.カラーは濃い色のグレー・ブラック・ネイビーが無難で合わせやすいです。
女性用は元々デザイン性の高いウェアが多いですが、最近では男性でも柄の入ったランニングパンツが人気です。
最近人気のアイテムは女性もランニングスカートよりランニングパンツを履く傾向です。
また、男女ともタイツと合わせて履くのが主流です。

■ソックス
価格約1000円から3000円。
普通の靴下との違いは

  • 肌触りがよくはいてる感覚が少ないです
  • フィット感があり靴の中でずれにくいです
  • 汗をすばやく乾かすので靴の中が蒸れにくいです

以下ものによりますが、

  • 靴擦れにならないよう滑り止めがついています
  • アーチ(土踏まず)をサポートし、疲れの軽減や故障発生を抑制します
  • 五本指で蒸れにくく、各指を動かしやすいです

カラーは他のランニングウェアと合わせるのがベストですが、濃い色のグレー・ブラック・ネイビーなどが無難で合わせやすいです。

■スポーツブラ
価格約1900円~5000円です。

何よりも、バストをしっかり固定できるかどうかを重視してください。
ランニング中にバストが大きく揺れると、クーパー靭帯という細かい靭帯が切れてしまう可能性があり
、少しづつ垂れていってしまいます。
恐ろしいことに、このクーパー靭帯は一度切れると元に戻りません。

カラーは他のランニングウェアと合わせて選ぶのがベストですが、やはりブラックが無難なので一番人気です。




なお、ヤノスポーツオンラインショップでは、シューズ選びに関する情報が満載!

ヤノスポーツではオンラインショッピングでも、できる限りあなたにジャストフィットな1足をお届けできるよう、ランニングシューズ1足1足にもデータを掲載すると共に、シューズ選びに関するさまざまな情報をお届けしています!
ぜひ一度ご来店ください!

Life Entertainment in Life - RUN JOURNEY YANO SPORTS